来週からの改装・増築

ノンピートは場所も少し入りくんでますが、基本的にふらっとお店に入っていただく事は中々ないかもしれません。


新しいお客様に関してはいつも来ていただいている方が連れてきてくれたり、お一人で来られた方は少しお話しを聞くと友人が前遊びに来て、ノンピートの話しをしてくれ、ウイスキーが好きなので来てみました。みたいなパターンが圧倒的にに多いんです。


そんな時によく質問を受けるのが、こういったお店って常連さんばっかりですよね・・・

って話です。


この話多分…全国のBARで日々やり取りが行われているんじゃないか?

というぐらいBARで多い質問なんですが、自分の感覚でお話しをするとノンピート自体がまだ2年も満たない年数のBARでどういったお客様を常連と定義するのかは難しいなって感じてまして『そんな事ないですよ~』的な軽やかな言葉で場を和ましている事が多かったんです。


ただ、これが不思議でローズバンクで週末働いていている時なんかは、こういったお店って常連さんばかりですよね・・・って質問には『そうですね~やはり新規の方は少ないですよね、常連さんに支えていただいてますね。』みたいな話をしているんですよ?!


これは気が付いたら場所によって自分の発言が変わっていたという事に今更ながら気が付きました。


少し自分の頭の中を整理してみたらBARの常連さまの定義って何回通われたとかよりも長い年数でお付き合い出来る事が常連さまというのが心の根底にあるようです。


この話題で昨夜盛り上がりました。笑


昨年からローズバンクに週末だけ入らさせてもらって本当に色々気付く事が多いんです。


柴山君には常に言葉で伝えてますが、本当にハッとします。

最近だと…大きな決断でしたが氷屋さんを変えました。


世間では長くやっていく事が大事だ!みたいな言葉は飛び交いますけど。あまり分からないんです。

体感的には日々お店なので本当感じにくいです。

ローズバンク のワインイベントなんかで久しぶりのお客様とかに会うと本当に不思議な感覚になります。


逆に?この話も日々全国のBARであるやり取りだと思うんですけど。『最近中々来れてなくてごめんね~』的な感じも、本当に有り難いお言葉で久しぶりでもふらっと行きたくなるようなBARに通われる方が常連さまなんではないか?と思います。

書いてて思いました、少し真面目blogになってるので、軽やかな文面〜を。

来週から柴山君がアメリカに11泊、バーボンを学びに行ってきます。

この期間にノンピート二階を仕上げていきます。⤴︎から続く⬇︎

そう思うと本当にまだまだ厚みが足りないノンピートだな。って改めながら感じてますが、このタイミングで二階をいよいよ造っていきます。

来週から怒涛の改築がはじまります。

とにかく階段も狭いのでクロス屋さん、大工さん、電気屋さん、ガス屋さん、水道屋さんが別々の日取りで段階的に仕上げていくようになっていて、日取りの組み立てが本当困難を極め、本音では今後どのように活用出来るかも完全に描けないまま改築します。


ただワインセラーも小さいのを二階に置いてワイン会は二階で組み込めると思いますので、また新たなノンピートでの楽しみ方も増えるといいな〜って思います。


この窓も活かしたいんですが…。


そんなに美しい風景でもないんですよね。
悩ましいです。やはり窓は潰す感じになると思います。


冷蔵・冷凍庫も階段で通らないので吊り上げです。

改装前にこれから少しづつ長く愛されるBARを築いていかないといけないな~って気が引き締まります。


昨夜の深夜に来ていただいた尊敬する同業の方と話をしていて少し色々と感じたので回想しながら書いてみました~

本日木曜の為21時15分〜営業です。

BAR NON Peat

11月21日現在 H・Pの運営元のAMEBA OWNDが今後更新できないようでこちらのホームページは閉鎖する予定 19:00〜1:00 最終入店 0:00 ※年中無休 052-563-5758 ◉11/10(日) 沖縄ウイスキー&スピリッツフェスティバル2024出展 ◎11月16日(土) 17日(日) エニタイムウイスキー2024 出展 チケットの方は完売しました。 ◉インボイス制度対応してます

0コメント

  • 1000 / 1000