清里ウイスキーフェスティバル 2019
本日7月2日&3日
19時〜2時まで通常営業となります。
よろしくお願い致します。
先日行われた清里ウイスキーフェスティバルのです。
ウイスキーアイテムもイベントに相応しい内容にしようと厳選したつもりです。
アイリッシュのティーリングだけは少し尖らせようと考えて出したかもしれません。
2014年発売のローズバンク21年です。
今後はイアン・マクロードから出るのか分かりませんが貴重なウイスキーになってきました。
野外イベントという事と大好きな萌木の村ですので、値付けはかなり頑張って抑えたつもりです。
お肉の差し入れ…。
噛み応えがあって肉本来の美味しさでした。
本数は結構バラエティ豊かにと。
値段も軽やかなウイスキーも野外なのでたくさん用意しましたが。
タリスカー 8年。
ディアジオスペシャルリリース500円
旧駒ヶ岳10年、300円などなど。
イチローズモルト IPA 500円
ベンリアック 1976 2500円
駒ヶ岳1988 シェリー 1500円 などなど。
片付け〜
片付け〜
1日目はあまり寝てなかったですが、途中からクラフトビールをチェイサーにアルコールスイッチを入れて頑張れました。
ニューポットも少し入れながら
解放感があってなんといっても…。
清里のウイスキーフェスティバルの素晴らしさは人気のベンチャーウイスキーさんでもあまり並ばなくてもいいんです。
夜の部も参加させていただきました。
少し振り返ると。
土曜日の午前に清里入りしたのですが、金曜ノンピート終了後にローズバンクに戻り3時過ぎまでお店に居て、帰ってシャワー浴びて、準備してたら朝になり迎えがきてそのまま車で寝て起きたら山梨…
そっからそのままイベントだったので、お酒とご飯の美味しい事。
スコッチエッグ、ハギス…。
写真はないですが、カレンスキンクは疲れた身体に染み渡る美味しさでした。
こんな美味しいスコットランド料理はスコットランドでは食べれないかもしれません。
スコットランドのデザートといえば。
クラナカン。
これがまた凄いアルコール度数でした。
マッカランに浸してあったようですが、これだけで酔えそうです。
ペンションに早々に帰宅して即寝。
早く寝過ぎて、翌日は4時30分に起きてしまいました。
また、2年後に備えて…。
頑張っていきたいと思います。
0コメント