タムナヴーリン 28年 ¥1600 /20ml
ようやく愛知県の長かった営業時短の方も31日で終了し4月1日からは通常営業に戻せそうです。
ただ油断すれば一気に拡大するかと思いますので4月1日からも変わらずマスク営業、ゆったりとした営業を心がけていきたいので多少窮屈な部分もありますが宜しくお願い致します。
さて。今日は久しぶりのタムナヴーリン。
こんな味わいのタムナヴーリンはじめて飲んだな。という感じです。
草っぽいハーバルなニュアンスが結構全面に出ていて、最近流行りのロッホローモンド蒸留所のストレートネック蒸留のインチマリンなんか好きな方が贔屓しそうな紙っぽさなんかも伴っています。
これはこれで面白い。
樽はバーボンの空き樽の一発目のファーストフィルの樽を使う事が多いようでしたが、最近はSherry樽などの商品もちらほらみます。
春の訪れに楽しんで下さい。季節的にぴったりかもしれません。
少しどうでもいい事ですが、blogのタイトルにショット価格の方をつける事にしました。
今までお店でボトル裏に書いてあるのを皆さまに見ていただいて判断していただいてましたが、先日お客様の指摘もありあまりボトルを不特定多数の人が触る環境はコロナ禍の中においてよくはないのではないか?と苦言いただきました。
たしかに!納得という部分です。
後は個人的にはよくお客様が『香りを嗅いでいい~?』という部分は今後は一切禁止にしようと思っています。
※一番リスクが高そうですので。
今まで通り変わらず値段は裏側に張り付けてありますのでそちらで確認と共にこちらのblogでも価格を題名に載せて明朗会計をわかりやすくすすめてまいります。
それでは!4月1日より長かった冬眠から目覚めるように営業を再開できることを楽しみに本日も22時までの時短営業をします。
0コメント